ヨーロッパの歴史風景 近代・現代編




西暦 1970年、エジプト南部においてアスワン・ハイ・ダムが完成した。


琵琶湖の8倍の広さを持つナセル湖

スーダンとの国境に近いエジプト南部の砂漠の中に、琵琶湖の8倍もの面積を持つ巨大な湖がある。それがナセル湖なんだけど、その風景が下の画像。(ちなみに、下の画像の奥に見える島の上の建物は古代ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスが建てたカラブシャ神殿。)

満々と水をたたえたナセル湖(エジプト)

このナセル湖は自然のものではなく、人間の手によって生み出されたもの。西暦1970年に完成したアスワン・ハイ・ダムによって誕生した人工湖なんだ。そのアスワン・ハイ・ダムは当時のエジプトのナセル大統領が旧ソ連の支援を得て建設したもの。生み出された人工湖は、その大統領にちなんで名づけられたわけだね。

アスワン・ハイ・ダムの巨大な堤

ナセル湖という広大な人工湖を作り出したアスワン・ハイ・ダムの堤もまた巨大だった。10年をかけて完成したダムの堤の高さは 110メートルを越え、その最上部の幅は 40メートル、堤の基底部の幅は最も広いところで 1km近い。堤の長さは 3.8kmもある。

アスワン・ハイ・ダムの巨大な堤の上の様子(エジプト)

そんな山のようなアスワン・ハイ・ダムの堤の上の様子が上の画像なんだけど、家内はここで名言を残している。ダムは何処にあるの ・・・ って。そう尋ねるのも無理はない。それほどにでかかった。

緑と電力と魚をもたらしたアスワン・ハイ・ダム

巨大なアスワン・ハイ・ダムの巨大な堤の上を走るバスの車窓から眺めた下流の風景が下の画像なんだけど、周囲が緑に覆われているのがわかるよね。このダムのおかげで砂漠の灌漑が進み、エジプトの農業生産の増大が可能となった。

アスワン・ハイ・ダムの巨大な堤の上を走るバスの車窓から眺めた下流の風景(エジプト)

のみならず、アスワン・ハイ・ダムは水力発電にも利用されている。またダムが作り出したナセル湖で盛んになった漁業はエジプトの人々に豊かな水産物を供給しているらしい。

加えてアスワン・ハイ・ダムはかつてナイル川が惹き起こしていた洪水を防ぐことにも役立っている。同時に渇水期にナイル川の水量が激減することも無くなったらしい。かくしてナイル川の水量が安定したことによって、より広い範囲でクルーズ船の運航が可能となり、観光産業の成長にも貢献したんだそうな。

アスワン・ハイ・ダムが惹き起こした問題点

このページの冒頭に掲げた画像をもう一度見て欲しいんだけど、画像の奥にはカラブシャ神殿が見えているよね。このカラブシャ神殿はダムが作り出したナセル湖の湖底に沈むと危惧されていた。それを避けるためにユネスコの主導によって多くの国々が協力し、神殿を高台に移転することによって水没を免れたんだそうな。

他の遺跡でも同様の措置が採られている。その代表が多くの観光客を集めている古代エジプトの重要な遺跡 アブ・シンベル大神殿だよね。しかしながら、水没から救い出すことの出来なかった遺跡も少なくなかった。

アスワンのレストランで見たヌビア人のダンス(エジプト)

水没の危機が迫ったのは遺跡だけじゃない。人々の暮らす村々もダム湖の底に沈んでしまった。その為に10万人近い人々が他所への移住を強いられたらしい。特にこのあたりに多いヌビア人は、ダムの下流の新しい村、アスワンやカイロなどの都会に移り住んで行ったとか。(上の画像はアスワンのレストランで見たヌビア人のダンス。)

古代エジプトではナイル川の洪水の時期にルクソール神殿でオペト祭りを行い、アメン神に豊穣を祈ったらしい。ナイル川の洪水が流域に肥沃な土壌をもたらすことを繁栄していたんだろうね。ところが、アスワン・ハイ・ダムは川の水量をコントロールし、洪水は起こらなくなった。その結果、肥沃な土壌がもたらされることもなくなり、流域の土地が痩せ始めているんだそうな。ダムは農地を広げたんだけどねえ ・・・ 。

加えて、ダムがナイル川の水量を調節した結果、生態系に異変が生じ、川に住む巻貝が増えているらしい。その結果が住血吸虫の寄生による病気にかかる人が急増しているとか。他方でナイル川によって運ばれる養分が減少した結果、地中海のプランクトンが減り、漁業にマイナスの影響を与えているとの説もある。

西暦1973年に起こった第四次中東戦争において、エジプトはイスラエルと戦った。その戦いにおいてはアスワン・ハイ・ダムがイスラエル空軍の攻撃を受けることが懸念されたらしい。そんなこともあってダムの周辺では兵士たちが警戒をしているし、アスワン空港なんてまるで空軍基地みたいになっている。エジプトが再びイスラエルと戦争をすることはないにしても、昨今の情勢ではテロがダムを狙うことが怖ろしいよね。

というわけで、話がとっても長くなってしまったけど、アスワン・ハイ・ダムは功罪ともに大きな影響をエジプト社会に与え続けているんだ。

次のページ



姉妹サイト ヨーロッパ三昧

ヨーロッパ三昧

このサイト「ヨーロッパの歴史風景」の本館が「ヨーロッパ三昧」です。イギリス・フランス・イタリア・スペイン・ギリシャ・トルコ・エジプト・ロシア・アゼルバイジャンなど25国45編の旅行記を掲載しています。こちらも遊びに行ってみてくださいね。

「ヨーロッパ三昧」のトップ・ページのURLは、 http://www.europe-z.com/ です。

Copyright (c) 2002-2016 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
管理・運営 あちこち三昧株式会社
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。